ちょっと経歴のお話をします。
ご存知の方も多いのですが、私は大卒ではありません。
音楽以外の勉強が全然できなかったから‥‥?
それもあるかもしれませんが笑
経済的な事情です。
時々、親御さんに聞かれます。
「音大っていくらくらいかかるんですか?」と。
学部や専攻楽器によってちがうと思いますが、だいたい年間2〜300万円?
私も昔、地元のピアノの先生に同じ質問をしたら、
「私立音大は4年で1000万くらいかな。
それ以外にどんどん増える楽譜代、コンクールや演奏会に参加すれば参加費や交通費、ドレスやヘアメイク‥‥特別な先生のレッスンを受けたり留学したりを計算したら‥‥あ、でも国立なら‥‥」と衝撃的な事実に真っ青になった思い出があります。
※これは20年近く前に伺ったお話。 お答えになった先生はさらに昔のお話をされています。
それでも母は、興味のあることを勉強したらと、音楽専門学校へ入れてくれました。
専門学校とはいえ、著名な先生方の本格的なレッスン。
地元でお世話になったピアノの先生は、ご自身の大学時代の恩師を紹介してくださいました。
私が今、立派に??ピアノ講師になれたのは、たくさんの方々に支えられたおかげ。
どこの音大卒ですか?出てないんですね〜!?とお断りされることもけっこうあります。
でも、これわかります。
例えば家庭教師。東大卒と地方大卒の先生のどっちかと言われたら、私も東大卒を選ぶ気がしますから。
初対面なら尚更、学歴や見た目(目鼻立ちではなく、立ち振る舞いとか清潔感とか)で判断することは仕方ないかな。
それでも、選んでくださった生徒さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
愛情持って指導します。
‥‥生まれ変わったら音大行きたいな。